  | 
       
      私どもは「家庭保育」の小さな”温かさ”と細やかさ”を大切にし 
      より多くの子どもたちが健康に幸せに大きくなる 
      お手伝いができればと思っております。 
      会員の皆様にはこのようなエスクの特質をご理解のうえ 
      ご利用頂きたいと思います。 
       
        | 
    
    
         | 
    
    
       
      エスクでは預かる側での家庭保育のほか、病児保育・ベビーシッター対応・産褥のお手伝い 
      沐浴・ハンディのある方への対応等、皆様のご要望に最大限お答えしております。 
       
      特に病児保育はよほどの事情が無い限り、100%に近い対応を35年以上しております。 
      深夜・早朝に及ぶ保育も出来る限りのことをさせて頂いております。 
       
      親御さんが安心して働ける環境は、お子さんが安心して育つ環境につながる。 
      預ける側・預かる側・本部でスクラムを組み、お子さんにとって 
      一番いい方法をご提案させて頂きます。 
       
       | 
    
    
         | 
    
    
       
      エスクではただ保育者を斡旋するのではなく、預ける側・預かる側の 
      状況を踏まえつつ、本部の相談員がマッチングします。 
       
      その他、育児での悩み・相談・家庭内でのできごとに対する相談も 
      兼ねているので、多角的にサポートします。 
       
      相談員自身も育児経験があり、預かる会員としての経験も豊富にあるので 
      お1人で悩まず、まずご相談ください。 
      些細なご質問もお受けいたしております。 
       
       | 
    
    
         | 
    
    
       
      エスクでは基本的に預かる側の会員は育児を経験した方達です。 
      また、現在自分の子どもの育児をしながら預かる方もいらっしゃいますが 
      原則として自分の子どもより上の年齢のお子さんは預からない方針です。 
       
      定期的に研修会を行い、会員同士の情報交換を行っているので 
      お母様同士の同世代の横の繋がりだけではなく、育児の先輩と世代を超えた 
      交流ができます。 
       
       | 
    
    
         | 
    
    
        
       | 
       
      エスクではお預かりしたお子さんを家族の一員として迎え入れ 
      預かる会員の家庭を第2の家庭としてお子さんを育みます。 
      ともすれば、共働きでは不足しがちな家庭の愛情を注ぐことができます。 
      核家族では味わえない世代交流の場でもあります。 |